忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
ちょっと南の島行ってきました
2月は冬をボイコットして春を味わってきました。 
一番南と西まで行って来たんで戦利品です




〇与那国 43度 泡盛   日本で一番西にある蔵です  この瓶にまかれているのがクバという葉っぱですが、今はクバの葉の乾燥が追い付かないのと、巻き付ける職人さん不足によりなかなか出荷できず、かなり入荷待ちの人がいるようで花酒の方は蔵にも在庫がなく買えませんでしたが、中身は同じの通常バージョン買えました

〇与那国 花酒 泡盛 60度    泡盛は昔度数を調べるときに上から垂らし、泡の立ち具合で度数を調べていたようで、60度を超えると泡が花のように見えるため花酒と呼ばれてます
ちなみにその泡が立つことから泡盛と呼ばれるようになったとか、ならないとかの所説あり。

〇石垣RUM   40度   石垣島のサトウキビで作られるラム酒です ソーダ割でどーぞ

〇泡波 泡盛   日本で一番南にある蔵です 家族経営の小さな蔵なので島でも毎日少数入荷で、行ってみないとあったりなかったりで、石垣島では一気に販売価格が2~4倍のプレミア価格で売られてます

〇沖縄  ライスウイスキー  泡盛で使用するお米で作るウイスキーらしいです。
 割と評価は高そうだってので1本買ってみました 




〇ふるふる グレープフルーツとシークワーサーのお酒
〇ふるふる 生姜と檸檬のお酒

〇プレミアムハブ酒  本物のハブが使っているのもありましたが、二万位するので、
入ってないヤツの中でなかなかな値段のやつにしてみました

〇35珈琲泡盛   珊瑚で焙煎したコーヒーを使用し、売り上げの一部は珊瑚再生活動に充てています

〇シークワーサー果汁  沖縄のシークワーサーの100%果汁  サワーでどうぞ 写真撮り忘れましたが、沖縄産アセロラ果汁もあるのでそちらもサワーで


 

〇ここからは沖縄なのにすごいラインナップのお酒取り揃えてんなぁ~とふらっと寄った酒屋さんでの仕入れ品です

〇ゆあがり濁り梅酒
〇ゆあがり柚子酒   これらはラベルに惹かれのジャケ買いです

〇寸鉄  純米 宮城県  
〇火ノ鳥 純米 群馬県   どちらも初めて見かけた辛口純米です。 なにも沖縄で買わなくても、とも思いましたが沖縄産日本酒はさすがにないので。。。

〇池の露  鹿児島 芋焼酎   これはただラベルがレトロでいいなぁと思ったので

〇田酒  米粕焼酎   これは青森行った時も見かけなかったのにこんなところに!?
と思い購入しましたが、帰ってきて調べたら年一回の限定発売品でした。 それでもなかなか買えない代物なので
 
〇百年の孤独  麦焼酎   こちらもなかなか買う機会も少ないのである沖に買っときました

あと、写真ないですが  
〇 TENZAN  米焼酎  ラベルがマスク  もしや天山のマスクなのか??
〇 お茶娘   お茶焼酎  これも沖縄で買わなくてもいつか出会えてただろうけど・・・

拍手[0回]

PR
【2025/02/28 22:35 】 | お酒情報 | 有り難いご意見(0)
お休みのおしらせ
2月27日までお休みさせていただきます。

人生最初で最後の誕生日に見る桜を求めて

拍手[1回]

【2025/02/02 06:16 】 | 旅話 | 有り難いご意見(0)
気まぐれ更新新入荷情報


〇マッチョ      群馬県 純米
〇マッチョウーマン  群馬県 純米

いつもは同じ蔵のお酒は1本までしか買わないようにしてますが、インパクト重視で同時購入



〇 黒牛  和歌山県  辛口純米   ある酒屋さん限定品 

〇 太陽にホエール  長崎五島の芋焼酎   ネーム買いです

〇金峰 紅はるか   鹿児島の芋焼酎  甘いお芋が原材料

拍手[1回]

【2024/09/04 19:57 】 | お酒情報 | 有り難いご意見(0)
お休みのお知らせ
誠に勝手ながら今年も4月25日までおやすみさせていただきます
桜を追って

拍手[1回]

【2024/04/08 22:44 】 | 旅話 | 有り難いご意見(0)
久しぶりにお酒買いに行ってきました
レア酒が買える券の期限が今週で切れるので、その前に信州新町いったついでに買いに行ってきました 



〇一生青春 純米吟醸  福島県 
 初めて見たお酒ですが、名前買いです!!

〇田酒 特別純米  青森県
 レア券1枚で買えました。 田酒も原価上がってきましたねぇ

〇緑のたいよう 純米 広島
若手杜氏さんが作っているようなので初めて購入 
赤いカラスという酒も造ってるけど、今回はこちらだけ



〇 幻舞 吟醸  長野県
 しぼりたて純米吟醸はレア券2枚必要だったけど、吟醸は普通に買えました
すっかり人気になってタイミングよくないと全く買えなくなりました

〇裏帰山 純米吟醸 長野県
 帰山は甘いお酒のイメージですが、うらは辛口です 

〇ソガペール エ フィス  純米吟醸  長野県
 だいぶ久しぶりに購入 おそらく長野県内酒で一番手に入りにくいお酒になりました
レア券2枚で買えました  
ネットで見ると普通の酒屋さんまでもが定価の4倍で売ってたりしてますが。。



〇春のうさぎ  純米吟醸  三重県
 寒紅梅酒造が年4回発売する季節商品の春酒です 

〇二兎  純米吟醸  愛知県
 これもおいしいお酒ですが、うさぎ合わせで購入 

〇野うさぎの走り 米焼酎  宮崎県
 米焼酎の古酒です  百年の孤独を作る黒木酒造 
      


拍手[1回]

【2024/03/05 20:28 】 | お酒情報 | 有り難いご意見(0)
| ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]