忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/21 20:50 】 |
4月の新入荷

 桜も咲き始めたのに、雪が降るような高低差ありすぎの4月ですが、日本酒の新入荷です





夢吟香  ゆめぎんが  純米大吟醸  愛知県 
 
 限定生産400リットルのみの今しか飲めない限定生産品です 

澤屋まつもと      純米大吟醸  京都府 

 まつもとは好きな日本酒なんですが、初の純米大吟醸仕入れてみました







開春  かいしゅん   純米     島根県

多賀治  たかじ    純米吟醸   岡山県


どちらも初入荷の日本酒です







若波  純米生酒   福岡県

 ごめんなさい、これだけまだ自宅の冷蔵庫で待機中です  
 
風の森  純米無濾過生  奈良県

 こちらも初入荷商品です 開けたてはしゅわしゅわ感!! 

 


拍手[0回]

PR
【2015/04/09 21:37 】 | お酒情報 | 有り難いご意見(0)
4年目の3.11


UP遅くなりましたが 今年も店内の東日本地震募金を赤十字に預けてましりました

ニュースではなん兆円も災害復興費がまだ使われずに残っているみたいですが、元の町は無理ですが、新しい街を早く作って住民の方に新たな安心生活を送ってもらいたいものです。

拍手[0回]

【2015/04/02 19:11 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
3月の新入荷

 先週まで11月のような寒さだったのに、すっかりポカポカ陽気になってきましたね

 桜が待ち遠しいですね

 そんな春の新入荷です






 〇鶴梅 れもん酒 

 毎年この時期限定発売の 超すっぱいアイツです!!


 〇南部美人 ゆずれもん酒 

 この蔵の果実酒は 砂糖を使わずに 果実と日本酒だけで作るので甘くないお酒です 


 〇一宮 いちご酒 

  こちらはアルコール度数3%にこだわる果実感満載のお酒です 
  シリーズ物の 知多グレープフルーツ酒もあとわずかですがあります こちらも3%!!

拍手[2回]

【2015/03/17 21:33 】 | お酒情報 | 有り難いご意見(0)
3月の新入荷 その1 日本酒編
やっと青色申告も書き上げホッと一息です。
日曜日に営業したので明日の火曜日はお休みいただき税務署まで持って行ってきます


さて、新入荷です




 〇国権 てふ 純米   福島県

 〇黒龍 垂れ口 吟醸  福井県 

 国権は初入荷です。 黒龍垂れ口はこの時期限定



 


 〇昇龍蓬莱  純米   神奈川県

 〇宝剣         広島県  

 〇而今    特別純米 三重県


 昇龍蓬莱も初入荷です。  宝剣はまだ自宅冷蔵庫で待機中なんでしばしおまちを。






 〇まんさくの花 純米吟醸  秋田県 

 〇刈穂  春のかわせみ 純米吟醸  秋田県

 この2本はどちらもラベルに鳥が書かれてたので鳥つながりのジャケ買いです 


 明後日には梅酒と果実酒の新入荷ありです。 

拍手[1回]

【2015/03/09 17:48 】 | お酒情報 | 有り難いご意見(0)
3月いきなり雪かと思ったらすっかり暖かい水曜日
やっとの、読書感想文 後編です。



5位 ランチのアッコちゃん     柚木麻子 

 これも本屋大賞ノミネート作品で7位になりました。
この本で初めてよんだ作家さんだったんですが、その画も何冊も読みたいと思える作家さん

さくさく読みやすい作風です

 澤田三智子はある会社に派遣社員として勤務 節約のため社内でお弁当を持参してランチ

部内唯一の女子正社員通称アッコ女史から 彼女にお弁当を作ってくること
その代わり女史おすすめのお店で代わりにランチをすること に・・・

その後に「三時のアッコちゃん」も出たのでそれも気になってます





4位 星やどりの声    朝井リョウ 

  「桐島部活やめるって」の高校生バージョン

 「もう一度生まれる」の大学生バージョン

 で、今作は6人兄妹の家族もの   それぞれの章で個々のお話が


  最後の章の琴美編をほろ酔いで読んじゃったら号泣・・

さすがに6人はむだに兄弟多くね!?と思ってたけど、ちゃんと意味があった

おいしいビーフシチュ食べたくなるお話



3位 チア男子   朝井リョウ  

 こちらも朝井君のお話が上位入賞!! 

 朝井作品初のノーマルスタイルの小説だった、これで2作目だとは、やっぱりうまいな。


2分30秒にすべてを詰め込んだ男子だけの大学チアリーディング部のお話

ジメジメした熱さではなく、さらっとした熱さのスポーツ小説
そして優しい物語





2位 王妃の帰還    柚木麻子

 三作目に読んだ柚木作品が2位に!  今年の個人的新人賞は柚木さんでした。

中学2年生の地味グループ 範子、チヨジ、すーさん、リンダさんとクラスのトップに君臨していた王妃たちの学園生活のお話 

クラスのトップから欠落した『王妃』を救うため、地味女子四人が立ち上がる!

と、聞こえは、いいが、『王妃 』を迎え入れたことで、グループの調和は乱れ崩壊!?
『王妃 』の『王妃 』っぷりな、ワガママには、ついていけない。
穏やかな日常を取り戻すため、『王妃帰還作戦』を企てる

ほんと女子ってたいへん。。。



1位  昨夜のカレー、明日のパン   木皿泉 

 こちらも本屋大賞ノミネート作品で 2位受賞作 
(ちなみに1位は村上海賊の娘 上、下)

TVドラマの「すいか」とかの脚本も書いてた夫婦共作の珍しい作家さん


結婚生活2年で死別した旦那の父とそのまま生活を続けている嫁のお話

登場人物それぞれの視点で描かれる短編8作 

全部読むとそれまで点だと思われていた人々が線となります

とても暖かくほっこりするお話です、そしてちょっと泣いちゃいました 








さて、あとは確定申告やらなければ。。


 

拍手[0回]

【2015/03/04 18:29 】 | 読書感想文 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]