6月11日 土曜 1600キロ 今日もいい天気 朝ごはんに食べたかったラッキーピエロのカレーを食べに ハンバーグカレーに一番人気のチャイニーズチキンだっけな? 鶏の唐揚げを手羽先のタレに漬けた様なお味 この日に函館にいるように予定を立てたのは今日から函館競馬が始まるから! 普段は全然競馬もやらないし、知ってる馬もいないけど、芝が綺麗な競馬場で走る馬を見るのは好きなんです、競馬するのも3年前位に新潟競馬場いった以来です。 とりあえず誕生日馬券とスポニチを参考に5レースやってみたら、4レース的中 しかも誕生日馬券が2回も当たるラッキーな一日でしたが、三千円くらいプラスになったんではしごしてみた 函館競輪場 開催日だっていうから来てみたのに、ナイト開催らしくレースは8時くらいからと、結局地方レース場のしか買えず和歌山のレースを二レースやって三千円負けで終わりましたとさ。 どうせなら見たかった。 函館で食べたかった塩ラーメン、ラッキーピエロ、活イカ刺しともうひとつ 御当地コンビニ はせがわストアーのやきとり弁当! 店内で焼き鳥屋さんみたいに焼いていて注文してから焼いてくれます セイコーマートと提携してるのか、セイコーマートの商品が多数売られてました 夕方から上空に霧が出てきて真っ白に 今日五稜郭タワー登ってもなんも見れなかっただろうなぁ PR |
![]() |
6月10日金 1531キロ
久しぶりに深夜3時まで漫画読んでたんで遅めな朝起き 15時間パックで2860円でした さぁ函館観光まずは函館山に 今日もいい天気 例のよく見るやつ! 夜は通行止めでロープウェイでしか行けないんですが、昼間は上まで車でいけますよ 立待岬 今日明日は函館で連泊で、五稜郭近くで駐車場ついて普通の部屋で2泊で4千円と驚きの宿 人懐っこい猫も迎えてくれて撫でさせていただきました 車を置いて五稜郭に。 北海道で見たかったベストファイブに入るかな五稜郭! ここみたいに堺市の百舌鳥古墳も上から見れたらいいのになぁと堺市行くたびに思う 五稜郭駅まで歩いて函館まで電車乗って見る 一駅、4分で豊科松本間より高い 北海道電鉄がかなりやばめだからなぁ なんとかなってほしいけど 函館駅も大きいし、広々使ってるから学生さんが電車待ち時間なのか備え付けの机で勉強してるのが素敵でした 駅前を行ったり来たりしてみたけど、飲み屋街はちょっと離れた方にあるみたいで、 見つけた良さげなお店に 4日に解禁になったばかりのスルメイカが泳いでたんでこのお店に! まだ小さいので二杯で一人前1280円 前八戸で食べたときの半額以下、半額烏賊! 北海道でもなかなか道産の羊出してるとこ少なくて、ほぼオーストラリアかニュージーランドなんで、信州新町で食べても同じだなぁと思ってたところあった道産サフォーク三種盛 しかも鉄板も五稜郭 普段ラーメン屋さんにはほぼいかないけど、函館塩ラーメンで〆て散歩しながら帰ります |
![]() |
6月9日 木 1379キロ
さすが釣りができる公園だけあって朝の6時頃から釣り人が3組現れ目が覚める テント片付けながら見ていても、連れたのはひとりだけで、でかいソイ釣ってました みなさんこれからしごとなのか七時半頃にはみなさん撤退 俺も動き出し海沿いをひたすら函館方面に 明日明後日は函館の宿をとってあるので、今日は函館周りを散策しようと、函館を通り過ぎ恵山に。 恵山に登って見ようかとも思ったけど、山を舐めるなと漫画 岳 で学んだのでやめときました この辺が一番青森に近いらしいです 道の駅 南かやべに寄ると隣が縄文時代の遺跡らしいのでてくてく散歩 北海道は縄文遺跡がたくさん残ってますね さらに先に進むと道の駅 しかべ間歇泉公園にも寄り道 ここは隣接する間歇泉に三百円払って十五分に一回上がる湯柱を見ながら足湯でやすらぐ ここには温泉地によくある蒸釜があり、売店で蒸し茹でセット800円を買って7分蒸し釜に、昨日食べきれなかった卵とアスパラも一緒に入れて。 ビール飲みたいとこだけどまだ焦るような時間じゃない! 更に進み 道の駅 なないろ ななえ ここは男爵イモ発祥の町らしい とてもオシャレな道の駅でした 道の駅ランキング?で上位になったようです 今日は気分転換も込めて快活クラブで漫画読みながら泊まります、シャワーもはいれるし、朝ごはんも食べれるらしい |
![]() |
6月8日 水曜 1341キロ
今日もいい天気 クマ注意の看板が気になっていたからなのかなんか嫌な夢をみた、何度も。。 今日も海沿いを走り青森に最も近くの方まで たしか青森までの距離が17、8 キロほどなんでトライアスロンとかなら泳ぎ着いちゃう距離 道の駅で五百円のかに飯食べて寄り道しながら松前に向かう なんだかんだ全国の現存のお城7割くらいは行ったかな? 松前城は明治か大正くらいに家事の火の粉が燃え移り燃えちゃったんで、コンクリ作りな博物館です 毎日道内を4,5時間運転してるけど、ほぼ信号ない道で、二車線あったりでストレスなく走れる スピード感覚もおかしくなってみんな80キロ前後で走ってるね、 注意標識も法定速度守りましょうじゃなく、 スピード抑えましょう と暗黙のアレです そしてまわりほとんど店ないとこにあるセイコーマート 過疎地域のお年寄りの生活を支えてますね 今夜は海沿いの無料キャンプサイトで、釣りしながらキャンプします イカリカイ駐車公園だっけな? ヒラメ釣り来たお兄さんにこの辺何釣れるのか聞いたら、ヒラメとかソイらしいのでソイを狙ってルアー釣りしてみるもまた今日も釣れず 根掛りの才能はあるが、釣りの才能がまだ見当たらないのでもう就寝 |
![]() |
6月7日 火曜 くもり 1038キロ
曇り空だけど暖かい朝 しかし、明日のお通しなににしよう?の夢で目覚める 10日に函館に着くように進みすぎずに函館方面に向かう 桃鉄でしか知らなかった長万部を進むも、海沿いの国道ずーとなんもない 内浦湾側から山を超えて日本海側に抜ける道で蛇加えたきつねに遭遇 途中の海辺でちょっと釣りでもしてみようとやってみたけど、小さなコチとか蟹しかとれず撤退 せたな町の海沿いの道に何故かうにの殻が落ちてて、何故?と思ってたらカラスがウニ咥えて持ってくるようで、ウニの味を覚えたカラスは厄介ですね、黒き密漁者! 今夜は無料で使えるキャンプ場 厚沢部リクの森で宿泊 俺一人でまた貸し切りでした たまにくまさんも遊びに来るらしいです 江差まで戻り夕ご飯を買いに初ラッキーピエロにてチーズバーガーをテイクアウト ここはオードリー・ヘップバーンがコンセプトみたいで店内至るところにヘップバーン ハンバーガーちょっと大きめで美味しかった 写真はなしです 今日長野は梅雨入りしたらしいですね |
![]() |
忍者ブログ [PR] |